top of page

学位取得報告


 去る3月熊本大学大学院自然科学研究科より博士(工学)の学位記を授与され、写真のようにその論文の製本が先週出来上がりました。

論文のタイトルは「高屈折率ポリマー複合材料の開発に関する研究」というものです。何とも面白くもないタイトルと思いますよね。

 私を知る方であれば、「あれ、機械工学じゃないのか?」と思われる方が多いかと思います。何せ30年以上産業機械の開発と製作に取り組んできたのですから…。 勿論、仕事の専門分野は機械と自負していますし、学位取得を目的とするのであれば機械工学の学位の方がハードルは低かったかもしれません。それなりに自信を持って生きてもきましたし、技術論も産業機械論も持っているつもりです。 ところが実は、私は大学での専攻は化学工学でした。機械工学は大学を出て企業に入っての独学なのです。 社内では、機械と電気の出身エンジニアは山ほどいるのですが、様々な局面で化学的問題が出ると今でも私の出番です。昨今、機械装置がポリマー(高分子)はじめ有機液体材料を扱うことも多く、その見識が大変重要になってきました。その為に35年以上のブランクを乗り越え、3年前に化学研究室の門戸を叩き、大学院後期博士課程に入学を許されました。  研究室に行けば誰が見ても白髪の教授かもしれませんが、子供より若い諸君の研究支援も受けてこの3月に論文も認められ、卒業の運びとなりました。  食べ物にも様々な誤魔化しや添加物も含まれる現代の食品事情の中で、本当に必要な物、有意義なものと、見せかけ誤魔化しに過ぎないもの、体によくない物質を見分ける機能を持つ会社で在り続けたいと思っています。  勿論、熊本大学では今年最高齢の博士号学取得者であったかと思います。これをゴールとすることなく、科学的見識で食べ物の見せかけ誤魔化しと本物を区別した、本物の商品提供を更に発展させていきたいと思っています。

本音  それにしても産業界で生きて来た私にとって学問の世界は異質でした。知的興奮もあり、面倒くささもありという世界でしたが、利害や名利を追わない純粋に学問というのであれば実に最高に知的興奮を与えて呉れる世界のような気もしました。論文を製本するほど綺麗に内容を纏めるというのは大変なストレスでした(笑)

ブログ
Archive
Search By Tags
Recent Posts
bottom of page