top of page

食物繊維へのこだわり

「あかねグラノラ」は、食物繊維たっぷりにこだわっています。

日本人に不足しがちで、生活習慣病に関連の深い食物繊維についてご紹介します。

 

 

 

厚生労働省ホームページe-ヘルスネットの「脂質異常症の予防・治療と食事」の中でも、食物繊維を増やすと血中コレステロール値が下がることがしっかり説明されています。 

また、e-ヘルスネットには、欧米では一日あたり24g以上の摂取で、心筋梗塞のリスク低下が観察されるとの報告があること、現在ほとんどの日本人は1日あたり14g前後で不足気味であり、日本人の食事摂取基準2020年版では18~64歳
での食物繊維摂取目標を男性 21 g/日以上、女性 18 g/日以上とし、積極的に摂取するよう勧めていることなどが書かれています。

 

 

食物繊維を多く含む食品

 

  • オートミール、押麦、玄米などの穀類

  • 里芋、さつまいもなどのいも類

  • あずき、納豆などの豆類

  • オクラ、ごぼうなどの野菜類

  • アボカド、きんかんなどの果実類

  • 干ししいたけ、エリンギなどのきのこ類

  • ひじき、わかめなどの藻類

食物繊維とは

食品に含まれる食物繊維

食品100gあたり(g)

 

  (五訂増補日本食品標準成分表)

大麦には、オートミールよりさらに多くの水溶性食物繊維が含まれています。

反対に、オートミールには、不溶性食物繊維が多く含まれています。

食品中の食物繊維量グラフ

食物繊維は、水に溶けない不溶性食物繊維と、水に溶ける水溶性食物繊維に分かれます。

 

不溶性食物繊維

胃や腸で水分を吸収して何倍にも膨らみ、腸を刺激して便秘を予防します。

 

不溶性食物繊維の種類

・セルロース、ヘミセルロース …野菜、穀類など植物性食品に含まれる
・キチン、キトサン 
…カニの甲羅、エビの殻に含まれる など

 

水溶性食物繊維

水分を吸収して膨らみゆっくり移動するため満腹感をもたらします。
水分を吸収してゼリー状となった食物繊維は脂質、糖、ナトリウムなどを吸着して身体の外に排出する働きをします。


このため、
 ・ 肥満を予防する
 ・ 血中コレステロール値を低減させる
 ・ 食後の血糖値の急激な上昇を抑制する
など、生活習慣病の予防・改善にも効果が期待できます。

 

水溶性食物繊維の種類

 ・ ペクチン    果物に多く含まれる
 ・ グルコマンナン こんにゃくの主成分
 ・ アルギン酸   褐藻類(コンブ、ワカメなど)に含まれる
 ・ カラギーナン  紅藻類(スギノリ、ツノマタなど)に含まれる など

不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の違い

参考資料

厚生労働省ホームページ e-ヘルスネット

食物繊維

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/food/ye-016.html

食物繊維の必要性と健康

https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-001.html

 

厚生労働省ホームページ 「日本人の食事摂取基準」2015年版

炭水化物 食物繊維

http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042632.pdf

    

文部科学省 ホームページ 第2章 日本食品標準成分表 PDF(日本語版)

https://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365420.htm

 

bottom of page