• ホーム

  • 商品ラインナップ

  • 開発者の部屋

  • こだわり

  • レシピ

  • ブログ

  • お問い合わせ

  • More

    株式会社プレシード 食品事業部

    プレシードあかね

    〒863-2114 熊本県天草市五和町城河原3丁目50番

    TEL:0800-888-8114

    FAX:0964-33-3915

    URL:http://food.preceed.co.jp/

    本社 株式会社プレシード

    〒861-3103 熊本県上益城郡嘉島町井寺250-9

    URL:http://www.preceed.co.jp/

    更新中!

    • Wix Facebook page

    follow us:

    Copyright Preceed Co.,Ltd. All Right Reserved.

    日本初の大グラノーラを完成させたあかねグラノラのロゴ

    いつでも、いつまでも健康でキレイでいたい。そんなあなたに「あかねグラノラ」。

    おいしく食べて、美しく、もっと輝く毎日を。そんな“グラノラ生活”はじめませんか?

    オンラインショップ

    こだわりの熊本県産大麦使用のグラノーラ
    • ホーム

    • 商品ラインナップ

    • 開発者の部屋

    • こだわり

    • レシピ

    • ブログ

    • お問い合わせ

    • More

      I'm a blank item. Double click to Edit.

      Please reload

      0967-33-3133

      food@preceed.co.jp

      あかねグラノラ シトラス

      あかねグラノラ黒糖蜜

      あかね工場便り

      みつばち日記

      ゴイサギ

      ヒバリ

      メディア

      大麦リゾットスープ

      川ガニ

      川鵜

      朝のウォーキング

      株式会社プレシード

      生き物

      白鷺

      社長日記

      販売店紹介

      農業や農作物

      金のフォーク

      開発機械メーカー

      Please reload

      金のフォーク

      June 13, 2017

      |

      プレシード社長

        あかねグラノラを作っている株式会社プレシードは実は開発機械メーカーです。半導体や車部品などを作る機械を開発しています。あかねグラノラを作っている機械などの一部も自社で開発しています。

       その機械製造設備とノウハウを応用してフォークを作ってみました。最初、写真の上位にあるようなステンレスで作りましたが、あまり芸がないという事で銀メッキの上に24金メッキという仕上げを行ってみました...

      Read More

      朝のウォーキング 生き物編

      June 8, 2017

      |

      あかねパパ

       最近、週に2,3回は私の家から1周6㎞程度のウォーキングを行なっています。頑張って1時間、すなわち時速6㎞を心掛けて速足で歩いています。

      私の住む地域は古い住宅地ですが、近くの川べりを歩くと自然が一杯、色々な自然に出会います。今日は鳥たちの観察を報告します。

       春は夜明けが早く鳥たちの声があちらこちらから聴こえます。5月初旬、車が入れない堤防べりにバードサンクチュアリと言えるような...

      Read More

      あかね工場点描

      May 31, 2017

      |

      あかねパパ

       「あかねグラノラ」の工場は小さな集落の中に、それと比べると大きな面積を占めている工場があります。南北九州のほぼど真ん中で自然豊かな丘陵地にあり四季折々の変化が楽しめます。春先はウグイスなど鳥の声が一番うるさいという静かな集落です。残念ながら私を始め誰もこの集落の出身者ではありません。知り合いもいない集落の中に工場は始まりました。

       今日は、「春すぎて夏来にけらし…」、いよいよ5月...

      Read More

      今日は農夫

      May 25, 2017

      |

      あかねパパ

       5月中旬、田植えの準備の水稲の種まきを行いました。私の父は農家の三男坊で有った為、子供の頃は兼業農家、その後はJA職員等という常に農業と近い環境で育ちました。子供の頃は農作業の手伝いが大嫌いで、絶対に農家の跡は継がないと密かに誓っていました。

       ここ10年以上、本家に我が家の田んぼの管理もお願いしているので、今年は申し訳に手伝いに出かけました。我が家の田んぼは写真1の約7000㎡...

      Read More

      学位取得報告

      May 11, 2017

      |

      あかねパパ

       去る3月熊本大学大学院自然科学研究科より博士(工学)の学位記を授与され、写真のようにその論文の製本が先週出来上がりました。 

      論文のタイトルは「高屈折率ポリマー複合材料の開発に関する研究」というものです。何とも面白くもないタイトルと思いますよね。

       私を知る方であれば、「あれ、機械工学じゃないのか?」と思われる方が多いかと思います。何せ30年以上産業機械の開発と製作に取り組んできた...

      Read More

      地震から一年

      April 28, 2017

       一年前、地震からの復旧のあと、安倍首相の訪問という大きなイベントがありました。

       プレシード本社工場内の地震後一年の様子です。やっとひび割れ隆起した工場の床の本格的な再生工事が始まりました。地震によって発生したひび割れはその後の余震で次第に割れも凸凹も大きくなり、とても今後正常な工場機能を果たせなくなっていきました。今回の工事では床のコンクリートを全て剥ぎ取り平面を出した床への再...

      Read More

      バンコク訪問記 ~ヤードム・プレゼント編~

      February 28, 2017

      |

      あかねパパ

       2月初旬、久しぶりにタイのバンコクに行ってきました。一年前に訪問後、熊本地震後に見舞われて一年間も間を空けてしまいました。

      タイはいつ行っても癒される国だと感じます。何といっても国民が穏やかです。笑顔で手を合わせて挨拶してくれる国は、世界中でタイだけではないでしょうか。料理も私は大好きです。毎日食べ続けると甘さや辛さや香辛料に閉口することもありますが、数日滞在程度では私は只管タイ...

      Read More

      あかねパパ(社長)のブログ

      January 12, 2017

      CR-Xデルソル復活

      私の1992年型ホンダCR―Xデルソルが復活しました。1992年生まれでもうすぐ25歳となる車であり流石にもう街で見かけることはすっかりなくなりました。元々多く売れた車ではなく、発売当初は飛ばし屋の先代に比較され不評で売れなかったようです。

      「小さいわりに屋根の開閉機構が重すぎて走り悪い」、「ミッドシップのようだがただのエンジン前置きだ」、「屋根開閉機構が自動で...

      Read More

      あかねパパ(社長)のブログ

      December 12, 2016

      世界のグラノラと食 (台湾編)

      11月の半ば台中と高雄と訪問した。現地は半袖夏服が似合う季節だ。ここでも早朝散歩の合間を見て町の小さな食品スーパーに立ち寄ってみた。規模の割にはシリアル、グラノラ類が所狭しと並ぶ。棚の中央には、世界のグラノラブランド「QUAKER」の製品になぜか「北海道」の名が並ぶ製品が多数ある。単なる北の大地への憧れか、それとも由来があるのかまだ調べてはいない。
      ...

      Read More

      あかねパパ(社長)のブログ

      December 7, 2016

      世界のグラノラと食(スペイン編)

       世界のあちこちへ行くと百貨店やスーパ―に先ず出向くことにしている。特に最近は食品売り場でグラノラを買い込むのが習慣になっている。

       今回は初めてのバルセロナ学会への参加で二度と来ないかもしれないと買い込んだ。

      特に目新しいグラノラはなかったが、逆に世界の市場を幾つかの大手メーカーが支配しているのを実感する。めったに見ないスペイン語が新鮮。

      スペインは何...

      Read More

      Older Posts >

      Please reload

      Recent Posts
      Search By Tags
      Archive
      Please reload